BRM528千葉300km

四里餅!>挨拶

AJ千葉さん開催のブルベに参加してきたゾ。手賀沼をスタートし、秩父を経由して手賀沼まで戻る300kmのルート。難易度は星二つ。

スタート〜PC1

仕事でぐっだぐだにやられていたので、酷い倦怠感を伴いながらのスタート。
走りながらストレッチで全身をほぐしたり全開で回して心拍をあげたりしながら、なんとかPC1頃にはまともに走れる状態にした!

PC1〜PC2

PC2を前にしてオナカスイタ!ウドンタベタイ!という心の悲鳴をキャッチし、撮影班は街道沿いのうどん屋に突撃した。
手打ちそば 与作
http://s.tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11004517/
おっちゃんが自分の家を改造して趣味のそばを出してる感じ!
オーダーしてからしばらく動きがないな……?と思っていたら、そばを打ち始める店主!
これは時間がかかるぞ……!と緊張の走るランドヌール達。
それぞれの思惑が交錯する中、お待ちどう様〜と出された天ぷら盛りそば、ウッ、海老がでかい!スゴイデカイ!これ原価大丈夫!?と心配になりつつ完食!そばも旨かった。

PC2〜PC3

最初の難関、二本木峠!
傾斜はかなりきつい方だけど木陰多くて景色良し、非常に楽しい峠だ。おしゃべりしながら難なく攻略。

PC3〜PC4

続いて有馬峠!先日のルートとは反対側からのアプローチである。
中盤まで大変穏やかな登りが続き、こりゃ楽勝やなと油断していたら大間違い!後半一気に高度が上がってあわや脚を攣る所だった。
登りましたゾー。
あとは麓まで気持ちのいいダウンヒルが続くが、落石が非常に多い峠なので要注意である。
こんな大きさの落石が沢山。見かけたら除去して走りやすくして行こう。

PC4〜PC5

アテにしていたお店が閉店時間を迎えてしまい悲しみに暮れる撮影班だったが、グルメな熊さんの機転により再びうどん屋へ直行することにした!
手打ちうどん 如水
http://s.tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11031826/
https://twitter.com/josuiudon
メタル好きの店主が営む飯能のキラーコンテンツ。
カレーうどん!
正直、これほどまでにうまいカレーうどんは食べたことない。驚愕。この甘味酸味が絶妙なバランスを保っているのにはすごい手間を感じる。
ここ目的で飯能に来るというのも全然アリだ。多幸感に包まれてもう走らなくてもいいかな、とすら思った。笑い。

PC5〜ゴール

気力も体力も回復し、あとは淡々と回すだけ。さすがに疲れて口数が減ってきたものの、向かい風に無理やりテンションを上げながらゴール!
AJ千葉、ゴールでのおもてなしがハンパない!色々ご馳走になった。
300kmという長距離ながら風光明媚、楽しく走れるルート設計は非常によく練られているので、初心者でも完走しやすいんじゃないかな。

良きブルベであった!
306.65km、獲得標高2,379m

風雲!むらさめ御殿回想録

此の世の中心に座する琵琶湖の底より顕現した、バイクとランとスイムを嗜むカエル、それがむらさめさん。自宅に保管している酒がじわじわ減る故事より「妖怪酒なめ」と呼ばれる。暇なときにはインド・ネパール・スリランカなどエスニック料理を作るためたまに指先が黄色くなるのが特徴。

0コメント

  • 1000 / 1000